ウィリーズでは市橋先生の教材をたくさん活用しています。
生徒の皆さんは既に「話すための英文法」の教材を利用頂いており、市橋先生が説明している「なぜ英文法が重要なのか」や、「日本人がこれだけ英文法を学習しているにも関わらず、きちんとした英会話ができないのはなぜか?」について理解されているかと思います。
一言でいうと、「読解のための英文法、知識としての英文法学習」に偏りすぎており、「話すための英文法」がなされていない。つまり英語を指導する側に問題があるということです。
たぶん多くの人が賛同するのではないでしょうか?
そして市橋先生が推奨するのは「音読80回」です。
当スクールでも、市橋先生の教材などを使い、かなりスパルタ的に音読をレッスンや宿題をださせて頂いています。
以下もう一度、市橋先生の音読80回のポイントを掲載させて頂きます。キツいように見えますが、習慣化するまでです。
一度習慣化してしまえば、英語力は自ずとついていきます(絶対に!私もそうでした)
1. 各ページの例文全部を暗記しようとしないこと
一文をしっかり暗記すれば、表現だけを覚えるだけで十分である
2. 口をきちんと開いて自然のスピードで読むこと
決して黙読・速読しないこと
3. 各文の場面を想像しながら、自己をその場面に没入し、主人公になったつもりで読むこと
4. 長時間音読しようと思わないこと
朝食前の5分、ホームで電車を待っているとき・・短い時間を利用し、雑念を払い、精神統一して各文を読むこと
5. 音読80回を目的としないこと
つまり80回音読するということは、あくまでも覚えるための手段であり、80回音読したら終わりだと勘違いしないこと
6.200文くらい完全に音読すると、見るもの聞くものが英語で考えられるようになっている変身した自分自身を発見するだろう
つまり英語的発送、英語の思考回路が身につき、英語の世界に入れるのである
※話すための英文法 市橋敬三著 より
「継続は力なり!」です
本当に毎朝5分でいいので、そこからはじめてください
ウィリーズの生徒さんでも、毎朝音読されている方の伸びはすごいものがあります!