WiLLies Englishの生徒の皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
以前ご報告させて頂きましたように、今年は GCC(英作文)、RLC(音読)のコンセプトを踏襲した、他の教材作成にも力を入れていきます。
その名も「Survival English」
海外で生活していく上で必要な言回し、聞き取りなどを強化することを目的とした教材になる予定です。
ただよくあるロールプレイではありません。きちんと自分の言葉で英作文をしていく教材にしていきたいと考えています。
その他、皆様から頂いたご要望など、可能な限り改善していきます。
「もっとこんな教材があったらいいのに・・」
「こんな情報があったら便利なのに・・」
「私の担任の先生は・・をしてくれてとても良いよ」
「私は・・をやって、レッスン効率が上がったよ」
皆さんのご意見、ご要望などお寄せ頂けましたら幸いです。
また頂いた意見をぜひ他の生徒さんと共有させて下さい。
→ company@williesenglish.jp までお寄せ下さい!
さて、話しは変わりますが、お正月も明けみなさん体調や生活リズムは戻ってまいりましたでしょうか?
私は体重が2kg成長し、いまだ戻っていません・・
日本での一般的なお正月の過ごし方は、家族で除夜の鐘を聴き、初詣に出かけ、おせち料理を楽しむという比較的ゆっくりとした感じですよね。
ここフィリピンは日本とは正反対といっていいようなお正月を過ごします。
クリスマスからエンドレスで続くパーティーの数々。この興奮は大晦日、24:00時に最高潮に達します。たくさんの花火、爆竹が鳴り響き、ホテルでゆっくり寝ようなんてことはできない感じです。窓をしめていてもものすごい音・音・音。光・光・光・・・
マニラ空港付近では、飛行機着陸が困難になることもあるとか。。日本ではありえないですよね。
ネットのニュースをみてみると、今年はこの花火・爆竹で380人がケガをし、火事により約3000人の住宅が消失したようです。ちょっとやり過ぎですね。。(今日日本は成人の日。同じようなことが起きなければいいですね。私も人のコトは言えないですが(笑))http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000065432.html
今年が皆さまにとって良い年でありますように!
今年もどうぞよろしくお願い致します!