英会話・ぜったい音読シリーズ

COLUMNウィリーズ英語塾コラム

2019.07.01

中学生

テーマ

英会話・ぜったい音読シリーズ

英会話・ぜったい音読シリーズ

(中学英語の総復習 / 高校受験)


英会話・絶対音読(入門編)

こんな方にお勧め! シリーズの特徴

中学英語の総復習 / 高校受験

  • ★☆☆☆☆(超初級者:英検5級〜4級 / TOEIC300点)

簡単な挨拶、短い決まり文句でもつまってしまうことが多い。中学1、2年生の内容もきちんと理解できていない状態。

内容

中学1年生の英語教科書から2レッスン、中学2年生の英語教科書から10レッスンを厳選した教材です。合計12の文章が登録されています。英文は平易で読みやすい内容になっていますが、副題にもあるようにとても興味深い内容ですよ!

1. ハンバーガーショップで
”アメリカのファーストフード・ショップで注文できますか?(中略)例えば、”For here or to go?” と言われたらどう答えますか?”
2. Welcome Abroad
”ナオキは飛行機に乗ってシドニーに向かっています。登場中には、機内食の予定時間の案内、到着時の天候の案内など様々なアナウンスが流れ・・中略・・。シドニーへの空の旅を楽しみましょう。
3. Halloween
“ハロウィーンは、10月31日に行われる、キリスト教の聖人たちを祝うお祭りです。・・中略・・”Trick or treat!”にはどんな意味があるのでしょうか?”
4. Ainu
”「札幌」「釧路」「旭川」などの地名はアイヌ語に由来しているのをご存知でしたか。萱野茂さんは「アイヌ語塾」をつくり、アイヌ文化に大きな貢献をしました”
5. The United Kingdom
”皆さんの中に「英語=England」なんて思っている人はいませんか?「イングランド」は英国を構成する4つの地域のうちの1つにすぎません。イングランド以外の地域のことを学んでみましょう”
6. Gestures Talk
”国や言葉が違っても同じ意味を表すジェスチャーもあれば、国や文化圏が変わると全く違う意味を表すものもあります”
7. Good for the Earth
”地球環境、生活環境の汚染の原因は様々ですが、日常私達が何気なく捨てているゴミも大きな原因の一つです。限りある地球の資源を有効に使っていくために、私たちにできるのはどんなことでしょうか”
8. The Hot Dog
”ホットドッグという言葉はアメリカの野球スタジアムで生まれたものですが、ソーセージをはさんだパンを hot dog というのはなぜでしょうか?実は面白いいきさつがあります”
9. Here Comes the Elephant Train!
”第二次世界大戦下、日本では危険な動物は処分されました。そんななか、ある動物園で2頭の象が生き残りました。やがて、子どもたちの人気ものになった象には、当時の人々のどんな思いが込められていたのでしょうか”
10. A Dream Comes True.
”1912年、日本人女性初のパイロットになる西崎キクさんが生まれました。彼女がパイロットを目指したのは、成人して教師の職に着いた後のことです。彼女はどんな信念を持っていたのでしょうか。”
11. John Manjiro
”ジョン万次郎は1827年、土佐の漁師の家に生まれ、14際のときに遭難し、アメリカで教育を受けました。後に帰国した彼は、幕府に召され武士となり、通訳者として活躍しました”
12. The Haiku
”海外でも俳句への関心も高まってきました。季語を入れ五・七・五のリズムに合わせて詠む日本語の俳句を、どうやって英語に置き換えるのでしょうか。”

目安として全12回のレッスン(約2ヶ月)で上記文章を学びます。宿題での音読の取り組み具合にもよりますが、合計50回程度音読します。宿題での実践を踏まえ、レッスンで先生に続いてスムーズにリピーティングできるようになれば次のレベルの教材にトライするのも良いでしょう。


英会話・絶対音読(標準編)

こんな方にお勧め! シリーズの特徴

中学英語の総復習 / 高校受験

  • ★★☆☆☆(初級者:英検4級〜3級 / TOEIC400-500点)

挨拶や買い物の短い決まり文句であれば間違えながらも答えられるレベル。ただそれでも話し出すのに時間がかかる状態です。中学2,3年生からきちんと見直したい方。

内容

中学3英語教科書から選択した音読用教材です。計12のレッスンが収録されています。入門編と比べると語彙数う、難易度が高くなります。

1. The Internet
“電子メールでは「大文字ばかりを使わない」「長い文章を書かない」といったマナーもあると言われています。カズオはお父さんのコンピューターで、インターネットを介してカナダの少年とのやり取りを楽しんだ”
2. The Development of Computers
“パスカルが税務署員の父の手助けに計算機を作ったのは1642年。その後、1940年代、アメリカでコンピューターの初期モデルが登場。1960年代に小型化された。ここではジョンが久美にコンピューターの歴史について説明します”
3. A Blend of Cultures
“16世紀にポルトガル人が日本にやってきてパンやカルタなどの言葉を持ってきた。英語を持ち込んだのはウィリアム・アダムズだった・・ 日本はいろいろな国からの影響を受けました。その影響が言葉や食生活など、私たちの身のまわりの様々なところに見られます”
4. A Famous Old Town
“ティナやあきなど、ティーンエイジ・サミットの参加者が、鎌倉見学にでかけます。さぁ、彼女たちはどんなところを訪れたのでしょうか”
5. A Pajama Party
“スーは、アルバイト先にやってきた友人のパットをパジャマ・パーティーに誘います。これはいったい、どんなことをするパーティーでしょうか”
6. Making a Speech
“ここでは、スピーチをする時の心構えを学びましょう。来週は恵美が学校でスピーチをする番です!”
7. Mika’s Speech
“ミカがロンドンへの旅行について、スピーチをします。さて、ミカはロンドンでどんな体験をしてきたのでしょうか”
8. Let’s Have a Debate!
“ここでは討論の練習をしてみましょう。テーマは「動物園是非論」です。賛成派と反対派は、それぞれどんな主張をするのでしょうか”
9. Ha, ha, ha
“英語の笑い話2本です。ひとつめは大名と彦市の話で、ふたつめは映画撮影現場でのやり取りです。さあ、どんなオチがつくのでしょうか”
10. On the Top of the World
“世界最高峰のエベレストの盗聴と七大陸最高峰の踏破に、田部井淳子さんは女性として初めて成功しました。そんな田部井さんの輝かしい足跡をたどってみましょう”
11. Protect Our World
“地球の環境破壊が進んでいます。環境を保護し、動物の絶滅を防ぐために、私たちは何をすべきでしょうか”
12. I Have a Dream
“アメリカ合衆国のマーチン・ルーサー・キング牧師は、黒人差別の撤廃運動を士気しました。彼の望んだ「夢」と何だったのでしょうか”

目安として12〜15回のレッスンで上記文章を学びます(いつかの文章は長文のため複数回のレッスンに分けてトレーニングをします)。宿題での音読の取り組み具合にもよりますが、合計50回程度音読します。宿題での実践を踏まえ、レッスンで先生に続いてスムーズにリピーティングできるようになれば次のレベルの教材にトライするのも良いでしょう。


英会話・絶対音読(標準編)

こんな方にお勧め! シリーズの特徴

中学英語の総復習 / 高校受験

  • ★★★☆☆(準中級者:英検準2級〜2級 / TOEIC500-600点)

知識としては中学・高校英語を理解できています。一般的な会話なら、説明したり、自分から発信したりということにも挑戦できるようになっています。ただ正確さが足りないので、流ちょうさや積極性という点ではまだまだ自信がない方も多いと思います。

内容

高校の英語教科書のレッスンを抜粋した音読用教材です。計10のレッスンが収録されています。高校英語教科書で読み応えもあります。

1. The Eurailpass
“ユーレイルパスはヨーロッパ各国の鉄道に乗り放題の周遊券です。たとえ国が違っても、切符を買い換える必要はありません・・”
2. So Many Countries. So Many Maps
“私たちが見慣れている世界地図では、日本が世界の真ん中に描かれています。でもイギリス、アメリカ、オーストラリア・・などでは、それぞれ自分の国が真ん中に描かれた世界地図があるのです・・”
3. The Soybean Road
“豆腐、味噌、醤油などの大豆食品は、日本の食卓にはかかせません。でも、これらが初めてつくられたのは日本ではありません。実は2500年も前に中国でつくられていたのです・・”
4. “Don’t Work Too Hard.”
“一緒に信号待ちをしている外国人に”Let’s crss the street. It’s blue now.” と言うと、”Blue? It’s green, isn’t it?” とクビをかしげます・・”
5. Freedom and Equality in the American Family
“アメリカは自由の女神のもと、「自由・平等」という言葉を掲げています。家庭の夫婦関係でも、その考えは尊重されています。しかし、かつての女性の地位は・・・”
6. Tales from Tsurezuregusa
“つれづれなるままに・・という有名な言葉で始まる徒然草は、約700年も前の鎌倉時代に兼好法師によって書かれたエッセイです。現在でも親しまれているゆえんは、仏教の無常観を底流にしながらも、つねにユーモアと知性をもって綴られているからでしょうか・・”
7. “The World and You”
”地球環境問題への取り組みは現代の私たちだけではなく、これからの人類にとって最も大切なことの一つです・・・”
8. Do your Best While You Can
”これまでに地球3周半分、14万キロもの距離を走ってきた人がいます。1968年、メキシコ・オリンピックの男子マラソンで銀メダルを獲得した君原健二さんです・・・”
9. Computers Catch Cold
“現代の情報化社会に欠かせないコンピュータ。もしあなたのコンピュータが突然動かなくなったり、メモリが全部消えてしまったら・・・”
10. Bikini
“1946年7月1日、太平洋上で原水爆核兵器の実験が開始されました。実刑予定地となったビキニ島の冬眠は、アメリカの人類のために役立つという説得に応じて、サンゴ礁に囲まれた美しい島を後に、500マイルも離れた孤島に移住しました・・・”

目安として10回程度のレッスンで上記文章を学びます(いつかの文章は長文のため複数回のレッスンに分けてトレーニングをします)。宿題での音読の取り組み具合にもよりますが、合計50回程度音読します。宿題での実践を踏まえ、レッスンで先生に続いてスムーズにリピーティングできるようになれば次のレベルの教材にトライするのも良いでしょう。