自動詞と他動詞|ルールを覚えて苦手を克服
COLUMNウィリーズ英語塾コラム
2021.06.23
英語学習の悩み
学習方法
テーマ:
自動詞と他動詞
ルールを覚えて苦手を克服
苦手な方多いのではないでしょうか? 
特に会話では自動詞と他動詞なんてあまり意識はしないと思いますが、試験はもちろん会話の中でも自動詞と他動詞はとても重要です!! 
簡単にいうと、多くの動詞は自動詞と他動詞の両方の意味を持っています。日本語も同様で例えば「開く」といえば自動詞だけど、「開ける」といえば他動詞になりますし、「横になる」といえば自動詞だけど、「横にする」といえば他動詞になります。このルールを学ぶのが「自動詞と他動詞」です
どうでしょうか? 実際の会話でも重要ということを感じられたのではないでしょうか?ということでこの2つを簡単に解説します。
 WHY? ~なぜ自動詞と他動詞のルールが重要なの?~ 
 1)例えば、他動詞には前置詞は不要だけど、前置詞を入れてしまう 
例:× We discuss about the issue. / ○ We discuss the issue. → discuss aboutって言っている人多いですよね、、 
2)例えば、自動詞には前置詞が必要だけど、間違った前置詞を使ってしまう 
例:× I apologized for her. / ○ I apologized to her. → apologize for もあるあるです、、 
3)自動詞と他動詞で意味が異なる場合があるけど、その意味の違いを理解してない 
例:I ran to to the office. 自動詞 私は会社まで走った。 / I ran my company. 他動詞 私は会社を経営した。 
→ これ以外にも注意すべきものがたくさんあります! ということで、日常会話でも英検でも大学受験でも、この自動詞と他動詞の違いはきちんと理解しておく必要があります。
WHAT? ~自動詞と他動詞ってなに?~
 自動詞とは・・・ 
① 主語自身の動作・作用を表す動詞 
② 目的語を取らない動詞 
③ 動詞の後ろに直接名詞を置くことができない動詞(つまり自動詞と名詞の間に前置詞が必要!) 
 例) I live in the U.S. (私は住む・・:主語自身の動作) 
例) I run in the park. (私は走る・・:主語自身の動作) 
例) The train stopped at the station. (列車は止まる・・:主語自身の動作) 
他動詞とは・・・ 
① 主語が他に影響を及ぼす動詞 
② 目的語をとる動詞 
③ 動詞の後ろに直接名詞を置くことができる動詞 (つまり他動詞と名詞の間には前置詞は不要!) 
 例)I love you. (私は愛してる(誰を?)あなたを: 他に影響を及ぼす) 
例)I run my company. (私は経営する(何を?)自分の会社を: 他に影響を及ぼす) 
例)I stopped the taxi in front of your house. (私は止める(何を?)タクシーを: 他に影響を及ぼす) 
 注意1:自動詞と他動詞で意味の異なる動詞がある 
 ① attend(自:注意する、精を出す / 他:〜に参加する) 
自)You should attend to your teacher. (あなたは先生が言うことに注意すべきだ) 
他)She attended the party.(彼女はパーティーに参加した) 
② recover(自:回復する / 他:〜を取り戻す) 
自)The economy recovered from the depression.(経済は不景気から回復した) 
他)We recovered the losses.(私たちは損失を取り戻した) 
③ reflect(自:じっくり考える / 他:〜を反射する、〜を反映する) 
自)We reflected on ourselves. (私たちは自分自身を振り返りました。) 
他)Our business reflected the results. (私たちの事業はその結果を反映した。) 
④ run(自:走る / 他:〜を経営する) 
自)Many cars run on the street. (多くの車が通りを走っています) 
他)He run his business. (彼は事業を経営している) 
⑤ succeed(自:成功する / 他:〜を引き継ぐ) 
自)He succeeded in his life. (彼は人生で成功した) 
他)She succeeded her mother as manager of the restaurant. (彼女はレストランの経営者として母を継いだ) 
⑥ stand(自:立っている / 他:〜を我慢する) 
自)She stood in front of the Pacific ocean. (彼女は太平洋の前に立っていた) 
他)I cannot stand this environment. (私はその環境に耐えられない) 
⑦ yield(自:屈する / 他:〜を産み出す) 
自)We yielded to the enemy. (私たちは敵に屈した) 
他)We yielded the high profit. (私たちは高い利益を上げた) 
 注意2:自動詞と他動詞で形が違う動詞がある 
 多くの動詞は同時に自動詞と他動詞の意味を持ちますが、これらの単語は自動詞と他動詞で単語の形が変わります! 
① lie(自:横になる)/ lay(他:〜を横にする) 
自)My father lay down on the bed. (私の父はベッドに横になった) ちなみにlieの活用は lying(現在分詞) lay(過去形) lain(過去分詞) lies(三人称単数現在)。過去形のlayと他動詞のlayを間違えないように! 
他)I laid my PC on the desk. (私は机の上にパソコンを置いた) 
② rise(自:上がる)/ raise(他:〜を上げる) 
自)It’s price has risen by 20%. (その価格は20%上がった) ちなみにriseの活用は rising(現在分詞) rose(過去形) risen(過去分詞) rises(三人称単数現在)。 
他)His speech raised my blood pressure. (彼のスピーチで私の血圧は上昇した) 
 注意3:自動詞に間違いやすい「他動詞」がある 
 つまり、前置詞は必要ないのに、ついつい前置詞を置いてしまいがちな動詞です!
注意! 
① mention (〜と述べる) 
例)○ He mentioned your name in his speech. (彼はあなたのお名前をスピーチで述べてました) 
例)× He mentioned about your name in his speech. 
② enter (〜に入る) 
例)○ My sister entered the room. (私の妹は部屋に入った) 
例)× My sister entered into the room. 
③ discuss(〜を議論する) 
例)○ We discussed the problem. (私たちは問題について議論した) 
例)× We discussed about the problem. 
④ attend(〜に参加する) 
例)○ We need to attend the meeting this afternoon.(私たちは今日の午後の打ち合わせに参加する必要がある) 
例)× We need to attend to the meeting this afternoon. 
⑤ marry(〜と結婚する) 
例)○ He married a classmate. (彼は同級生と結婚した) 
例)× He married with a classmate. 
⑥ approach(〜に近づく) 
例)○ I approached his town. (私は彼の町に接近した) 
例)× I approached to his town. 
⑦ reach(〜に到達する) 
例)○ We reached the conclusion. (私たちは結論に達した) 
例)× We reached to the conclusion. 
⑧ resemble(〜に似ている) 
例)○ I resemble my brother.(私は兄に似ている) 
例)× I resemble to my brother. 
⑨ answer(〜に答える) 
例)○ I tried to answer his question. (私は彼の質問に答えようとした) 
例)× I tried to answer for his question. (私は彼の質問に答えようとした) 
⑩ contact(〜と連絡をとる) 
例)○ I contacted his parents. (私は彼の両親と連絡をとった) 
例)× I contacted to his parents. 
11 explain(〜を説明する) 
例)○ He explained the news. (彼はニュースについて説明した) 
例)× He explained to the news. 
 注意4:他動詞に間違いやすい「自動詞」がある 
 つまり、自動詞なので前置詞が必要! また間違った前置詞を使わないように注意が必要です 
① agree with ~(〜に同意する)/ agree to ~ 
 例)I agree with your opinion. (私はあなたの意見と同意です) 
例)I agree to your proposal. (私はあなたの提案に同意します) 
※ agree with は気持ちよく同意しているのに対して、agree to は受け入れるという感じが強い 
② consent to ~(〜に同意する) 
例)We consented to his request. (我々は彼の要求に同意した) 
③ apologize to 人 / apologize for 理由(〜に謝る) 
例)I will apologize to my parents. (私は両親に謝ります) 
例)I apologized for my mistake. (私は自分の過ちについて謝った) 
④ appeal to 人(〜するよう求める) 
例)He was trying to appeal to his boss. (彼は上司に訴えようとしていた) 
⑤ arrive at ~(〜に到着する) 
例)We arrived at the station on time. (私たちは駅に時間通りに到着した) 
⑥ get to ~(〜に到着する) 
例)I’ve just got to home.(私はちょうど家に着いたところです) 
⑦ complain about 物(〜の不平を言う)/ complain to 人 / complain of モノ、コト 
例)He always complain about the temperature setting inside the office.(彼はいつもオフィスの温度設定について不平を言う) 
例)I want to complain to her about the trouble.(トラブルについて彼女に文句を言いたい) 
例)He always complain of the cold.(彼はいつも寒いと(不平を)言っている) 
⑧ graduate from ~(〜を卒業する) 
例)We will graduate from university at the end of March.(私たちは大学を3月末に卒業します) 
⑨ object to ~(〜に反対する) 
例)I object to following his ideas.(私は彼の考えに従うことに反対します) 
⑩ refer to ~(〜を参照する / 〜に言及する) 
例)Please refer to instructions.(説明書を参照してください) 
11. reply to ~(〜に返事をする) 
例)We’re going to reply to you as soon as possible.(私たちは可能な限り早くあなたに返信します) 
12. talk about 話題(〜について話をする)/ talk with 人 / talk to 人 / talk of 話題 / talk on 専門的話題 
例)My grandfather often talks about old times.(私の祖父はよく昔のことを話します) 
例)I talked with my friends.(私は友達と話ました(話し合いました) 
例)I need to talk to you after lunch.(昼食の後、あなたと話す必要があります) → talk toは一方的な話しというニュアンスが強く、talk withはお互いに話し合うというニュアンスが強い 
例)I am the talk of the town.(私は世間の噂になっている) 
例)We talked on religious issues.(私たちは宗教的な問題について話をした) 
Quiz:自動詞と他動詞の問題にチャレンジ
 1. We discuss ( ) the issue. 
2. I apologized ( ) her. 
3. I ran ( ) my company. 
4. The train stopped ( ) the station. 
5. I stopped ( ) the taxi in front of your house. 
6. She attended ( ) the party. 
7. You should attend ( ) your teacher. 
8. The economy recovered ( ) the depression. 
9. We recovered ( ) the losses. 
10. We reflected ( ) ourselves. 
11. Our business reflected ( ) the results. 
12. Many cars run ( ) the street. 
13. He succeeded ( ) his life. 
14. She succeeded ( ) her mother as manager of the restaurant. 
15. I cannot stand ( ) this environment. 
16. We yielded ( ) the high profit. 
17. My father ( ) down on the bed. (私の父はベッドに横になった)
18. I ( ) my PC on the desk. (私は机の上にパソコンを置いた) 
19. His speech ( ) my blood pressure. (彼のスピーチで私の血圧は上昇した) 
20. He mentioned ( ) your name in his speech. 
21. My sister entered ( ) the room. 
22. I agree ( ) your opinion. 
23. We consented ( ) his request. 
24. We discussed ( ) the problem. 
25. We need to attend ( ) the meeting this afternoon. 
26. He married ( ) a classmate. 
27. I will apologize ( ) my parents. 
28. I apologized ( ) my mistake. 
29. I approached ( ) his town. 
30. We reached ( ) the conclusion. 
31. I resemble ( ) my brother. 
32. He always complain ( ) the temperature setting inside the office. 
33. I want to complain ( ) her about the trouble. 
34. I tried to answer ( ) his question. 
35. I contacted ( ) his parents. 
36. He explained ( ) the news. 
37. We will graduate ( ) university at the end of March. 
38. Please refer ( ) instructions. 
39. I talked ( ) my friends. 
40. I need to talk ( ) you after lunch. 
Answer 
ルール!自動詞:主語自身の動作を表す動詞で、目的語をとらない 
ルール! 他動詞:主語が他に影響を及ぼす動詞で、目的をとる 
1. 空欄でOK: この場合の discuss(~を議論する)は他動詞だから前置詞は不要 
2. to:この場合の apologize(謝る)は自動詞で、 apologize to ~ 
3. 空欄でOK: この場合の run(~を経営する)は他動詞だから前置詞は不要 
4. at: この場合の stop(止まる)は自動詞で、stop at~ 
5. 空欄でOK: この場合の stop(〜を止める)は他動詞だから前置詞は不要 
6. 空欄でOK: この場合の attend(~に出席する)は他動詞だから前置詞は不要 
7. to: この場合の attend(注意する)は自動詞で、attend to ~ 
8. from: この場合の recover(回復する)は自動詞で、recover from ~ 
9. 空欄でOK: この場合の recover(〜を取り戻す)は他動詞だから前置詞は不要 
10. on: この場合の reflect(じっくり考える)は自動詞で、reflect on ~ 
11. 空欄でOK: この場合の reflect(~を反映する) は他動詞だから前置詞は不要 
12. on: この場合の run(走る)は自動詞で、run on ~ 
13. in: この場合の succeed(成功する)は自動詞で、succeed in ~ 
14. 空欄でOK: この場合の succeed(〜を引き継ぐ) は他動詞だから前置詞は不要 
15. 空欄でOK: この場合の stand(~を我慢する) は他動詞だから前置詞は不要 
16. 空欄でOK: この場合の yield(~を生み出す) は他動詞だから前置詞は不要 
17. lay:自動詞の lay が入る lay down on 
18. laid:他動詞のlayの過去形のlaidが入る。my PCの前に前置詞がないことから他動詞である 
19. raised:他動詞のraiseの過去形raisedが入る。 
20. 空欄でOK: この場合の mention(~を述べる) は他動詞だから前置詞は不要 
21. 空欄でOK: この場合の enter(~に入る) は他動詞だから前置詞は不要 
22. with: この場合の agree(同意する)は自動詞で、succeed with ~ 
23. to: この場合の consent(同意する)は自動詞で、consent to ~ 
24. 空欄でOK: この場合の discuss(~を議論する) は他動詞だから前置詞は不要 
25. 空欄でOK: この場合の attend(~に参加する) は他動詞だから前置詞は不要 
26. 空欄でOK: この場合の marry(~と結婚する) は他動詞だから前置詞は不要 
27. to: この場合の apologize(謝る)は自動詞で、apologize to 人 
28. for: この場合の apologize(謝る)は自動詞で、apologize for 理由 
29. 空欄でOK: この場合の approach(~に近づく) は他動詞だから前置詞は不要 
30. 空欄でOK: この場合の reach(~に到達する) は他動詞だから前置詞は不要 
31. 空欄でOK: この場合の resemble(~に似ている) は他動詞だから前置詞は不要 
32. about: この場合の complain(不平を言う)は自動詞で、apologize about 物 
33. to: この場合の complain(不平を言う)は自動詞で、apologize to 人 
34. 空欄でOK: この場合の answer(~に答える) は他動詞だから前置詞は不要 
35. 空欄でOK: この場合の contact(~と連絡をとる) は他動詞だから前置詞は不要 
36. 空欄でOK: この場合の explain(~を説明する) は他動詞だから前置詞は不要 
37. from: この場合の graduate(卒業する)は自動詞で、graduate from ~ 
38. to: この場合の refer(参照する)は自動詞で、refer to ~ 
39. with: この場合の talk(話をする)は自動詞で、talk with ~ 
40. to: この場合の talk(話をする(一方的に))は自動詞で、talk to ~ 
いかがでしたでしょうか? なんとなく理解できればOKです。あとはどんどん使って覚えましょう!
宣伝になってしまいますが(笑)WiLLies Englishのオンライン英会話では、このような自動詞と他動詞の使いわけをGCCトレーニングで繰り返し繰り返し口頭英作文する中で体に覚えさせます。 中学生であればパターン英文法、高校生であればレベル別問題集を使って、もちろん大人の方もおすすめの教材を使って楽しいだけでない身に付く英会話をご提供しますので、こちらから体験レッスンお気軽に受講ください!
最後に、自動詞にどの前置詞を使うのか? 悩みのたねですよね。もちろん自動詞とセットで前置詞を覚えていくということは必須ですが、前置詞の意味や使い方をマスターすることも重要です。近々前置詞についても解説します! 文型についても触れないといけませんね、、
がんばりましょう!
おすすめの関連記事
CATEGORY
人気記事
テーマを表示