英検対策コース | オンライン
英検コース
英検1級合格も多数。
高校2年で準1級を目指します
英検を学習のペースメーカーにしつつ複数コースを受講いただけます。受験テクニックに偏らない、英検合格に必要な4技能を確かなメソッドで強化します

年々増加している英検志願者
確かな英語力を身につけ結果にこだわります
2019年度の英検志願者数は約400万人と2015年度から2割強の増加となり、小学生以下の志願者数は40万人、中高生で300万人と低年齢化も進んでいます。大学受験でも英検取得で英語テストの免除や加算をする大学が増えていることもその理由にあります。
当校では中学・高校生コースの皆さんに英検受験を強くお勧めしています。英語学習は長丁場です。英検をペースメーカーにすることで客観的な評価と対策が可能です。また社会人の方を中心に英検1級のご支援実績も多数あります。
ただし、当校ではいわゆる試験対策テクニックをご提供することはございません。当校のメソッドに従い英検に必要な知識を学びます。問題集を解くだけであれば当校のレッスンはお勧めしません。時間がかかるように見えますが、英検も準1級、1級クラスになるとテクニックだけでは太刀打ちできなくなります。急がば回れで確かな英語力を身につけつつ、英検でも結果を出すための支援をさせて頂きます。
WiLLies Englishは、
こんな方におすすめです
- 英検リスニングパートが苦手
- 時間内に長文を全部読むことができない
- 単語力がなかなか身につかない
- 英作文対策の方法がわからない
- 2次面接の対策方法がわからない
REASONWiLLies Englishが選ばれ続ける理由
-
1. 英検に求められる速読力とリスニング力を同時に鍛える(WiLLiesメソッド)
英検もレベルが上がるとリーディングの分量も大幅に増え、リスニングの難易度も格段に上がります。やみくもに問題集を解いても応用力はつきません。
例えばリスニングですが、日本人は総じて、リエゾンやリダクションといった英語独特の音の変化の聞き取りが苦手です。英語の聞き流しや漠然と問題を解くだけでは、いつまでたっても聞き取れるようにはなりません。リスニング強化には黄金サイクルがあり 「発音できる」ことと「英語を英語のまま理解していく」トレーニングが不可欠です。この中心になるのがレッスンで行うシャドーイングや音読になります。そしてこの音読トレーニングは速読力強化にも大変役立ちます。生徒の皆さんのレベルにあった教材を使いつつ、正しいトレーニングを積むことでリスニング力や速読力も同時に高めていきます。 -
2. 語彙力強化や英作文対策も徹底(WiLLiesメソッド)
語彙力は英検合格には必須です。当校では担任講師が英検レベルに応じた単語プリントを使い、毎回小テストをさせて頂きます。地味だけど大事な語彙力強化も疎かにはしません。単語プリントについて詳しくはこちらをご確認ください。
また英検3級以上では必須となるライティングですが、当校では英作文道場というサービスをご用意しています。英語ライティングで求められるルール、表現方法を学び、毎週送付されるトピックに対して、担当講師が皆さんの英作を添削し、サンプル回答も共有させていただきます。英作文道場について詳しくはこちらをご確認ください。 -
3. 英検対策に定評ある教材を繰返し利用します(担任制×教材)
当校では英検で定評のある旺文社の「英検予想問題ドリル」「過去6回全問題集」や、二次対策では「面接第特訓」シリーズの教材を使ったレッスンを提供しています。レッスンでは単に問題を解いて解説して終わりではなく、WiLLiesメソッドを使ったトレーニングを行います。時間がかかるため一見非効率に見えるかもしれませんが、きちんとした実力をつけて英検に合格することが長期的には近道なのです。
MERIT英検学習の大きなメリット
-
英検取得で大学受験が有利に
一般入試における外部検定利用校の数は、2016年の50大学から2020年には199校と約4倍に増加しました。今後さらに増える見込みで、その中でも英検が最もポピュラーです。中には英検取得で英語テストの免除や加算があり大学入試では圧倒的に有利になります。
参考)日本英語検定協会HP 他 -
英検取得で中学生の
内申点アップへ高校入試で英検を活用してる高校も増えおり現在250校以上。英検取得を出願条件にしているものや、英語テストの免除・加算など、英検は高校入試に有利に働きます。また、意外としられていないのが中学校の内申点です。多くの中学校で、英検3級以上取得していると内申点が加算されています。
目標と現状レベルに合わせた
レッスンプランをご提供します
参考プランはこちらから
FEATURE英検コースの特徴
英検準備を通じて本物の英語力を身につけます
定評ある英検教材×WiLLies Englishのメソッドで、英検合格とその先を見据えたレッスンをご提供します
FEATURE-1
1. 高校2年3月までに英検準1級を目指します
英語力は数ヶ月で向上するものではありません。少なくとも1年単位の長期計画が必要です。そこで受験までの中間目標に英検を設定した学習プランをおすすめしています。
昨今、大学/高校受験ともに英語試験で扱う分量が大幅に増えています。短い時間で多くの文章、リスニングをこなす必要があります。これに対応するには英語を英語のまま理解する力が求められます。その意味でも早くから英検準1級レベルを目指した学習をすることが大切です。
FEATURE-2
2. 難関の英検1級合格に向けたご支援実績も多数!
当校では 英検で定評のある旺文社の「英検予想問題ドリル」や「過去6回全問題集」を使い一次対策を、「面接大特訓」シリーズを使い二次対策を行っています。ただ英検1級にもなると単に問題集を解いていくだけでは合格は難しいのが現状です。定評ある教材を題材に、WiLLies English独自のメソッドでトレーニングを積みます。当校で英検1級対策をしている生徒様の声もご覧ください
FEATURE-3
3. 試験対策に偏ったレッスンは行いません
英検の問題に慣れることは必要ですが、テクニックに偏ったレッスンは行いません。時間はかかりますが、良質な英検教材を使い口頭英作文と音読トレーニングを徹底的に行います。なぜなら英検準1級 / 1級になるとテクニックでは太刀打ちできなくなるからです。これらのトレーニングを繰り返すことで、単に英検問題に馴れるだけでなく、文法力、構文力、英作文力、会話力を同時に鍛えます。
FEATURE-4
通常は社会人/高校/中学コースで、
英検2~3ヶ月前に英検コースに切り替え
-
高校コース:
4~5ヶ月
4~5ヶ月
-
英検1次コース:
2~3ヶ月
-
英検2次コース:
1~2ヶ月
4. 他コースとの併用も可能です
通常は中高生コースや社会人コースを受講し、英検3ヶ月前に英検コースの教材に変更することも可能です。英検はもっとも気軽に受験でき良質な試験ですので、客観的に自分の力を測るためのペースメーカーとしてご利用ください。
例えば、英検一次対策で人気の旺文社予想問題ドリル教材は約24回のレッスンで一回りします。試験前にレッスン回数を増やすことももちろんできますので、お気軽にお問い合わせください。生徒一人一人の学習プランに沿って柔軟にサポートさせていただきます。ぜひ担任講師と英検チャレンジに向けた目標を共有ください!
FEATURE-5
5. 語彙力強化、ライティングや二次試験対策も
語彙力は4技能全てにおいて必須です。計画的に語彙力を強化するために、当校では担任講師が英検レベルに応じた単語プリントを使い、毎回小テストをさせて頂きます。
また英検では3級からは英作文が必須となり、その配点は一次試験の3分の1と大きな割合を占めます。多くの生徒様に当校の“英作文道場”で対策をしていただいています。
もちろん二次試験対策もワンストップでご提供しています。レッスンでは、本試験さながらの面接練習を中心に、各級ごとによく使う言い回しなども習います。

『ENGLISH JOURNAL』に取材いただきました
皆さんご存知の『ENGLISH JOURNAL』で有名な英語出版社アルクさんに当校のレッスンを取材いただきました。実際に体験レッスンを受講いただき、当校のメソッドや担任制について解説いただきましたので、ぜひご確認ください。

山口県桜ケ丘高等学校の皆さんからフィードバックをいただきました
当社のマンツーマンオンライン英会話を通じて 「音読」「シャドウイング」「ディスカッション」の他、英検面接対策も行っていただき、WiLLies Englishの特徴である担任制、音読トレや宿題をきちんとやるスタイルで英語4技能習得を支援させていただいています。
詳しく見る
山口県桜ケ丘高等学校(特進コース・晃英館コース)

インタビューに協力してくれた高校1年生の皆さん
川村さん(左奥)、池永さん(左前)、今田さん(右奥)、石丸さん(右中)、杉山さん(右前)
学校紹介
山口県桜ケ丘高等学校は、昭和15年創立の歴史ある学校です。また平成17年に設立された晃英館コースは山口県周南市唯一の中高一貫校で東京大学をはじめ、国立・私立難関大学への合格者を輩出しています。教育目標の一つに「高度な英語のコミュニケーション能力を身につけ、国際社会に貢献できる人材の育成」を掲げ、英語4技能の習得を実践しています。
WiLLies Englishを選んだ理由
オンライン英会話では珍しい担任制で、生徒のモチベーションが維持できる楽しいだけでなく、音読トレや英検面接トレ、宿題も毎回でて4技能習得に効果がある担任講師だけでなく、WiLLiesの運営スタッフも相談にのってくれ、きめ細かな対応をしてくれる
WiLLies Englishレッスンプラン
山口県桜ケ丘高等学校特進コースは毎週、晃英館コースは隔週でマンツーマンの英会話レッスンを実施学校で使用している英語教材の他、ネット上の記事を教材化して「音読」「シャドーイング」「単語テスト」「ディスカッション」を行っているまた英検の時期になると面接対策を行っている実際の授業の風景(山口県桜ケ丘高等学校HPでも紹介頂いています):http://y-sakuragaoka.ed.jp/news/pg490.html
1.レッスンを受けてなにか変わってきたことは?

・始めた頃は言いたいことが言えず先生に任せっきりだったけれど、 2学期に入って言いたいことを言えるようになったと感じます。例えば授業であったことを話したり、フィリピンのことを質問したりできるようになりました
(池永さん)
・1対1でレッスンをすることで リスニング力が向上したと感じています。ただ、まだまだ自分の言いたいことが言えないので、そこが今後の目標です。
(川村さん)

・最初は聞き取れないことが多かったけれど、 最近はリスニング力が向上したのか、聞き取れるようになってきました。
やはり外国人の先生と直接話しをすると楽しいし、単なる聞き取り練習とは違いますね。また担任の先生と会話したいと 思うので毎回きちんと予習しています。(杉山さん)
・2学期に入って自分の意見を言えるようになってきました。最初は言いたいことが言えなかったけれど、単語力もついてきて先生と会話ができるようになってきました。(石丸さん)
・最初はスカイプを使ったレッスンに少し抵抗を感じていたんですけど、 最近では伝わるかどうかは気にせず自分の意見を言うようになってきました。(今田さん)
2.どんな点が楽しいですか?

・ 自分の意見が伝わると、とても嬉しい気持ちになります。(池永さん)
・共通の話題で先生と意見が合うと楽しいです。最近教材でK-popが取り上げられて、 先生とその話題で盛り上がりました。(川村さん)

・ 週末にあったことをお話するのがとても楽しいです。フィリピンのことを聞くのも楽しいです。最近台風の話で似てることや違うことなどあって、驚くこともあります。中3の時にオーストラリアに英語研修に行ったんですが、その前にオンライン英会話をしておきたかったです。(杉山さん)
・ 今週末何するの?といったおしゃべりは楽しいです。(石丸さん)
・ 英語で自分の意思が相手に伝わったときには達成感がありますね。僕はすぐに教材にはいってそこからお話をしています。(今田さん)
3.今後どのようなチャレンジをしていきたいですか?

・ 外国人の先生と1対1で毎週話すという機会はとても貴重で、この学校でそれができるようになりました。将来外国人の方と働くようになったら、物怖じせず、自分から積極的に話せるようになっていきたいです。(池永さん)
・先生から話しかけてもらうことが多いですが、本当はもっと自分から話しかけられるようになりたいです。(川村さん)

・発音を直していきたいのと、 相手に聞き返されずに話ができるようになりたいです。もう一回、外国に行きたいな。(杉山さん)
・意見を聞かれて答えるだけでなく、 会話を発展させていけるようになりたいです。(石丸さん)
・最終的には、僕の方からどんどん先生に質問していけるようになりたいです。社会人になったらすぐに海外へ出て活躍したいです。(今田さん)
実際のレッスン風景を動画で見る
英語出版社アルクさんに取材いただいた実際のレッスンの様子をご覧いただけます
TEXTBOOK教材のご紹介
英検対策(一次)
当校では英検受験のためのテクニックを講義することはしませんが、英検教材を使って英語の土台を築くためのトレーニングを行います。
一次対策では、旺文社の「英検予想問題ドリル」や「過去6回全問題集」を使います。リーディングやリスニングのスクリプトを使いシャドーイングや音読を行う他、文法問題はGCCトレーニングとして使用します。英検問題に触れながら、テクニックに偏らない本物の英語力がつくためのレッスンをご提供します。
英検対策(二次)
二次対策では「面接大特訓」シリーズを使った対策を行います。本番さながらの面接試験を行う他、各レベルで頻出の分野別の実践訓練を行います。その他、インタビューで便利で効果的な例文を学びます。
VOICEお客様の声
日々、たくさんのうれしい報告をいただいております
英検などの外部試験対策でWiLLies Englishをご利用いただいているお客様の声をご紹介いたします。
-
担任講師
Kiana英検コース
(東京都在住)
英検1級合格のポイントを的確に理解されている先生です!
英検1級対策のレッスンを受けさせていただきました。先生は幅広い知識があるだけでなく、合格に導くポイントを的確に理解されており、とても勉強になりました。それだけでなく、こちらに話を振ったり、笑顔を絶やさなかったり、詰まった時に相づちをうってくれたりと、コミュニケーションとしても楽しい時間でした。ありがとうございました!
-
担任講師
Khate英検コース
(東京都在住)
体験レッスンで効果を実感。英検1級二次試験対策よろしくお願いします
英検一級の二次面接対策として、体験受講させていただきました。オンライン英会話も初めてで不慣れな中、英作文、インタビューとテンポよく講義を進められ、多少時間オーバーだったにもかかわらず、細部に渡りフィードバックを頂き大変参考になりました。3月の英検一級二次試験に向けて時間はありませんが、できるだけの準備をして望みたいと思います。今後もしっかりと予習をして望みたいと思いますので、今後も適切な指導とフィードバックをお願いします。
-
担任講師
Angel英検コース
(東京都在住)
担任制で講師は大変熱心。1級合格に向けてがんばります
講師は大変熱心だし、固定制なので煩わしい自己紹介などなくすぐにレッスンに入れるので効果的だと思う。
英検1級を目指しているので まだ自分には合格まで時間がかかると感じるが、
勉強を続けていくことで少しづつでも進歩していることがうれしい。 -
担任講師
Lovey英検コース
(東京都在住)
英検1級合格を目指しWiLLiesにたどり着きました!
英検1級合格を目指して、WiLLies にたどり着きました。それまでは、他のオンライン英会話を受講していましたが、成果が出ず、なんとなく話して終わる授業にマンネリを感じていました。WiLLiesは、まず宿題をしてから授業に臨むので、ただ話すだけと違い、確実に力が付いているのを実感できます。先生の質もよく、特に英作文では、その場で改善点を教えてくれ、いつも目からうろこです。1年以内には1級を取りたいと思ってます!
-
担任講師
Jerah英検コース
(東京都在住)
英検コースを通じて表現力や考える力も身に付きます
3/6に2次試験の初受験を控えています。
RLCに関しては、ただ教本のモデルアンサーを暗記するだけでなく、内容を深掘りするきっかけになります。また最初の自己紹介についても、ブラッシュアップする良い機会になります。
またGCCやVocabularyに関しても、ただ英訳を答えさせるだけでなく、「どう思う?」とか、「要するにどういう意味?」と聞いていただけるので、考える力や表現力がつくと感じています。 -
担任講師
Joy英検コース
(東京都在住)
2回目の挑戦で英検1級合格しました!
今回2回目の挑戦で英検一級に合格することができました。1回目は面接対策が十分にできず二次試験で不合格になってしまったので、不合格が分かってからはJoy先生と面接の練習をたくさんしました。Joy先生は2021年1月にWilliesに入ってからずっとお世話になっていた先生で付き合いが長かったので、変にこちらに忖度せずに改善点を指摘してもらえるのがありがたかったです。
その後Joy先生とは時間が合わなくなってしまったため、Allison先生とJuliar先生に面倒をみていただきました。Allison先生はアドバイスがとても具体的なのがありがたかったです。最初の頃は少しでもスピーチを長くしようと考えながら話しているうちに頭の中がこんがらがってきてしまいには黙ってしまうということが多かったのですが、「理由ひとつにつき多くても2センテンス話せば十分」とのアドバイスをAllison先生にもらってからは焦らずに話せるようになりました。
Juliar先生は話を聴くのが上手な先生なのでとても話しやすかったです。スピーチの途中で黙り込んでしまいそうなときも優しく待っていてくれたので、最後まで話しきれることが増え、そのことが自信になっていきました。また、スピーチの Body を「理由3つ」だけではなく「理由・予想される反論・それに対する再反論」とか「ポジ・ネガ・自分の意見」のような別の型もいくつか持っておくとどんな種類の質問にも答えられることがJuliar先生とのやりとりの中で学べました(英検一級の面接のお題は白黒付け難いものが多いので、何でもかんでも理由3つをその場で用意しようとするのは苦しいと思います)。
日々の学習方法についてですが、私の場合はWilliesでの面接練習とアルクのヒヤリングマラソンと旺文社の出る順パス単を同時並行で進めました。週二回のレッスンの準備とヒヤリングマラソンとパス単でひたすらインプットし、週二回のWilliesのレッスンでアウトプットするということを毎週繰り返しました。仕事をしながら1日3時間の勉強を続けるのは最初は大変でしたが、レッスンで話せることが増えていくにつれ楽しくなっていきました。
私は2021年の1月にWilliesに入会してから一年経たずに英検一級に合格することができました。片言でしか話せないところからここまで来ることができたのは、上記の3名に加えWilliesでお世話になった多くの先生方のおかげだと思います。この場を借りてお礼申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。 -
担任講師
Leah英検コース
(東京都在住)
英検1級二次試験も合格! レッスンで自信がつきました
英検1級面接対策として、面接試験の2か月前から受講を始め、合格することができました。面接大特訓のテキストを使い、面接前日までには11回分のレッスンが終わっていました。オンラインレッスンを受けるのは初めてでしたが、レッスン時間が50分であることと、Leah先生がとてもフレンドリーなので質問がしやすかったです。面接大特訓のテキストを使ってレッスンが進むので、良いペースメーカーになりました。独学では1冊終わらせることができなかったと思います。また、外国の方と英語で話す機会がほとんどない私にとって、外国人や他の人の前で英語で話すのに慣れる良い機会になり、自信がつきました。私は2分間スピーチが苦手ですが、Leah先生とのレッスンでのやりとりを通して、インタラクション(Q&A)は自信がつきました。面接試験前日には「いつものレッスンのようにリラックスして受けてきてね」とアドバイスをくださり、幸運にも面接官も感じの良い方で、リラックスして受験することができました。他にもLeah先生からたくさんのアドバイスをいただきました。独学では分からなかったことばかりなので本当に受講して良かったです。ありがとうございました。
short speech 8
interaction 9
grammar and vocabulary 7
pronunciation 8
私のようにスピーキングが苦手な方や、ペース良く面接大特訓のテキストを使いながらトピックの知識も学んでいきたい方にはおすすめです。
-
担任講師
Marie英検コース
(東京都在住)
メソッドが素晴らしい!効果を実感
音読メソッドが本当に効果があると実感しています。これまでの自分の学習法で問題集の「解答集」の方を活用するとか、リスニングのスクリプトを音読するという発想がなかったのですが、毎週大量の英文を音読することは楽器を吹くような爽快感に近く、リッスンアンドリピート、シャドウイングも楽しいです。
また、事前にわからない単語を調べて読めるようにしておく予習に加えて、自分が初めて出会った単語については、「同じ意味の単語は?」「その単語を使った別の英文を作って」といったトレーニングも、単語の早い定着につながっています。先生にはいつも優しく笑顔で励ましていただき、また、ちょっとした雑談でお互いの国の文化の違いも知ることができ、毎週のレッスンがいつも楽しみです。
先生方も事務局のご対応も非常に丁寧で親切。音読をベースに進めるのが非常に効果的。この内容でこの授業料はとてもお得です。
FLOWレッスンの流れ
一次対策
1分挨拶・アイスブレイク
5分前回の復習+単語テスト
- 宿題の単語プリントの中から、講師が単語テストを行います。
- 単語プリントは、それぞれセンテンスで覚えられるよう、またリスニングのトレーニングにもなるように音声もついています(リンク参照)
- また単語プリントは英検レベルに応じて提供しています
20分GCCトレーニング
- GCCの宿題範囲を対象に、講師が日本語を表示するので、それを口頭で英作文してもらいます
- 教材のセンテンスをすこし変更し応用問題にもチャレンジしてもらいます
- 英検の文法問題を使ってGCCトレーニングを行います。単に穴埋めや並び替えではなく、フルセンテンスを使って口頭英作文してもらいます
20分RLCトレーニング
- RLCの宿題範囲を対象に、講師と音読、リピーティング、シャドーイングのトレーニングをします
- 最後に対象の文章について、講師がサマリーの指示や、内容についての質問をするので英語で解答してもらいます
- 解答した内容は、講師が添削しよりよい言い回しを習います
- 英検のリスニングのスクリプト、長文文章を使ってRLCトレーニングを行います。これにより英検のリスイングに慣れ、かつ速読力も身につけていただきます
3分レッスンのまとめ
1分宿題の確認+単語プリントの配布
週1・2回
英作文道場(オプション:有料)
上記のレッスンに加え、英検3級から必須となる英作文を週に1・2回、英作文道場で添削を受けます。(リンク参照)
※上記はあくまで基本的な流れになります。
担任制ですので、ご要望に応じてカスタマイズさせていただきます。
例えば、単語テストを多くしたり、GCCを割愛してRLCを長めにしたりと多くのご要望に対応しています。
二次対策
1分挨拶・アイスブレイク
5分前回の復習+単語テスト
- 宿題の単語プリントの中から、講師が単語テストを行います。
- 単語プリントは、それぞれセンテンスで覚えられるよう、またリスニングのトレーニングにもなるように音声もついています(リンク参照)
- また単語プリントは英検レベルに応じて提供しています
15分GCCトレーニング
- GCCの宿題範囲を対象に、講師が日本語を表示するので、それを口頭で英作文してもらいます
- 教材のセンテンスをすこし変更し応用問題にもチャレンジしてもらいます
- 英検二次でよく使う・採点ポイントとなる言い回しをGCCトレーニングで身につけます
25分面接模擬練習
- 講師が試験官役となり、英検の面接の模擬トレーニングを行います
- 模擬トレーニングが終わったら、言い回しや単語の使い方などアドバイスを受けます
- 最後に模範解答を使ってRLCトレーニングを行います
3分レッスンのまとめ
1分宿題の確認+単語プリントの配布
※上記はあくまで基本的な流れになります。
担任制ですので、ご要望に応じてカスタマイズさせていただきます。
例えば、単語テストを多くしたり、GCCを割愛して面接模擬練習を長めにしたりと多くのご要望に対応しています。
LESSON PLANレッスンプラン・料金表
レッスンプランは下記の2つからお選びいただけます
おすすめ
レッスン予約不要でお気に入りの講師から学ぶ「担任制」
例えば、毎週○曜日の○時から、○○講師のレッスンという形でレッスンスケジュールを固定で確保します。そのためお気に入りの講師を毎回予約する必要はありません。WiLLies Englishでは部活や習い事などをされている方もとても多いです。部活や習い事が終わった後、お休みの日などに担任制レッスンをご検討ください。
※レッスンキャンセル、振替レッスンの予約や、スケジュール・講師の変更も行えます。まずは担任制で英語学習が習慣化したら、自由予約制に変更も可能です。
毎回自由な時間に予約可能な「自由予約制」
「お気に入りの講師が見つかるまで」「どうしても固定でスケジュールを組めない」といったお客様にお選びいただいております。お気に入りの講師が見つかったら、学習習慣が身につくまでは担任制へ変更することをおすすめしております。
1回 50分レッスン料金表-25分レッスン換算387円から!
週1回 (担任制 or 自由予約制) |
月々4,000円 (税込:4,400円) |
---|---|
週2回 (担任制 or 自由予約制) |
月々6,500円 (税込:7,150円) |
週3回 (担任制 or 自由予約制) |
月々10,500円 (税込:11,550円) |
週4回 (担任制 or 自由予約制) |
月々14,000円 (税込:15,400円) |
週5回 (担任制 or 自由予約制) |
月々17,500円 (税込:19,250円) |
1回 25分レッスン料金表
週1回 (担任制 or 自由予約制) |
月々2,400円 (税込:2,640円) |
---|---|
週2回 (担任制 or 自由予約制) |
月々4,400円 (税込:4,840円) |
週3回 (担任制 or 自由予約制) |
月々6,300円 (税込:6,930円) |
週4回 (担任制 or 自由予約制) |
月々8,200円 (税込:9,020円) |
週5回 (担任制 or 自由予約制) |
月々9,800円 (税込:10,780円) |
※ プランはご入会時、ご入会後もマイページからいつでも変更いただけます。まずは体験時にいづれかを選択下さい
※ 高校生コースは、GCC/ RLCトレーニングを20分ずつ行うので50分レッスンがお薦めです(25分レッスンの場合は、GCC/ RLCトレーニングを交互に行います)
どんな生徒が学んでいるの?
英検受験対策をしながらも、単なるテスト対策ではない将来につながる英語学習をしたい!と高い目標を持つ生徒様に受講頂いております。
具体的には・・・
- 英検受験は通過点。将来の大学受験や就職でも英語をアピールしたい
- 英検受験でまず何からすればいいか悩んでいる
- 英検対策をしているけど面接が心配
- 高校受験でリスニングテストが心配
- 文法がどうしても苦手
- 長文読解が苦手
- 将来留学したい
受験の時期、現在の悩み、どこにゴールを置いているのか、担任講師、事務局にご連絡ください。皆さんの担任講師とレッスンの進め方、教材選択などご提案させていただきます。エネルギッシュで気さくな講師が、英語学習を楽しい時間に変えていきます。