高校生コース | オンライン英会話・英語塾
高校生コース
英語に近道はありません。
大学受験で結果を出すために必要なトレーニングをご提供します
毎年変わる英語試験に惑わされてはいけません。英語4技能が求められる中、今自分はどの「力」が必要かを意識し、必要なトレーニングをご提供します

「4技能強化のための6つの力」を強化
毎年変わる入試傾向にもしっかり対応
大学受験は「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能対策が必須となっています。
例えば、リーディング問題は難易度が上がったというよりも分量が前年比較で30%近く増えたことで”英語を英語のまま文頭から理解する力”が求められています。また配点も上がったListeningですが、多くの学校でその場しのぎの対策しかできていない現状があります。
試験の内容・傾向が毎年変わる状況ですが、英語はその土台さえしっかりすれば個別の対応は難しくありません。当校の担任講師がオンラインで「4技能強化のための6つの力」を鍛えるトレーニングを皆さんの目標達成までご支援させて頂きます。
WiLLies Englishは、
こんな方におすすめです
- いくら勉強しても英語の点数が上がらない
- 単語の暗記が苦手で、英語学習が苦痛である
- 長文英語を読むスピードが上がらない
- リスニングを強化する方法が分からない
- 3日坊主で英語学習が続かない
REASONWiLLies Englishが選ばれ続ける理由
-
英語4技能に必須の6つの力を身につける(WiLLiesメソッド)
過去問対策は重要ですが、英語に限ってはそれだけでは良い結果は得られません。逆にいうと英語の土台さえしっかり築けば応用は簡単なのです。英語4技能といってもそれぞれが関係しあっており「聴く力」と「読む力」を同時に鍛える必要があります。その時にどのような力が必要になるのか意識しながらトレーニングを積んでいきます。
-
結果を出すための領域別対策(担任制×分野別対策)
計画的かつ効果的に6つの力を上げていく中で、自分の弱点を克服することも重要です。例えば、語彙力強化はやはり大切で、早めにクリアしないといけません。当校は英検レベル別の単語プリントを用意し毎回小テストをさせていただいています。その他、リスニング強化や英作文対策など弱点克服のための分野別対策もご提供しております。
-
現状のレベルと目標を理解した教材選び(担任制×教材)
大学受験改革で問われる語彙量が大幅に増えたことで暗記やテクニックだけでは通用しなくなりました。自分のレベルと目標に合わせ、いつからどの教材を使ってトレーニングをするかは、本番で結果を出すために必要な英語基礎構築に重要です。担任講師だからこそ生徒一人一人の目標を踏まえ、必要な教材で必要なトレーニングをご提供していくことができます。
POINT大学・高校受験のポイント
大きく改定された2021年度の形式を踏襲しています
リーディング問題は全て読解問題となり語彙数はさらに増加傾向。
速読ができないと太刀打ちできません
多くの問題に図表やグラフなどがあり、速読しながら情報を素早く整理する能力が求められます
リスニングの配点は全体の5割。特に第3~6問は音声が1回しか流れません
速読力とリスニング力を同時に高めていくトレーニングが大切になります
英語を英語のまま理解する力や、英語で比較検討し要点を素早く理解する力、そして主要メッセージを英語で表現するといったことが4技能それぞれで重要になってきています
FEATURE高校生英会話コースの特徴
従来と同じ対策では太刀打ちできなくなっています。
本物の英語力が試されています。
FEATURE-1
1. 漠然と学習していては新試験に対応できません
「大学受験でも4技能対策が重要」とよく言われますが、そのためにどのような力が必要で、どんなトレーニングが効果的か理解できないまま従来どおりの英語学習をされている方が多くいます。インプット系のリスニングとリーディング、アウトプット系のスピーキングとライティングそれぞれに必要なトレーニングは異なります。生徒の皆さんのレベルに合った教材を使い、4技能強化のために必要な6つの力を効果的に高めていきます。
FEATURE-2
2. 高校生にとって悩みの多い「リスニング」と「速読」強化も
日本人は総じて、リエゾンやリダクションといった英語独特の音の変化の聞き取りが苦手です。英語の聞き流しや漠然と問題を解くだけでは、いつまでたっても聞き取れるようにはなりません。リスニング強化には黄金サイクルがあり 「発音できる」ことと「英語を英語のまま理解していく」トレーニングが不可欠です。この中心になるのがレッスンで行うシャドーイングや音読になります。
更にこの音読トレーニングは速読力強化にも役立ちます。新しくなった大学共通テストでは、WPM=140以上(1分間で140ワード以上)の速読力が必要と言われています。音声を聞きながらシャドーイングや音読を繰り返すことでリスニングに必要な音声認識力を鍛えるだけでなく、速読に必要な文章認識力も高めていきます。
FEATURE-3
3. 語彙力強化、一人では対策が難しいライティング対策も
語彙力は4技能全てにおいて必須です。高校2年生までには必要な語彙力強化は完了しておきたいところです。当校では担任講師が英検レベルに応じた単語プリントを使い、毎回小テストをさせて頂きます。地味だけど大事な語彙力強化も疎かにはしません。単語プリントについて詳しくはこちらをご確認ください。
また英検では必須のライティングですが、大学受験でもその力が年々重要になってきています。当校では、英作文道場というサービスをご用意しています。英語ライティングで求められるルール、表現方法を学び、毎週送付されるトピックに対して、担当講師が皆さんの英作を添削し、サンプル回答も共有させていただきます。英作文道場について詳しくはこちらをご確認ください。
FEATURE-4
4. 英検をペースメーカーに大学受験準備を
高校生の皆さんには日頃から英検受験を強く勧めています。英語は土台、つまり基礎が非常に重要な科目でこれには一定の期間が必要です。そのため早くから英検をペースメーカーとし、自分の実力を客観的に測りながらたレッスンを進めることが重要です。WiLLies Englishの生徒の皆さんには、高校2年生3月までには英検準1級合格を目指していただきます。そうすれば余裕を持って高校3年で過去問や分野別対策に集中することができます。
通常は高校生コースの教材を使いながら、英検3ヶ月前から英検教材に切り替えレッスンを受講することも可能です。英語の基礎ができていないのに過去問をやっても意味がありません。当校では、新受験方式や英検にも定評のある教材を使い実績を残してきました。皆さんの現状レベルと目標に合わせてたレッスンをご提供させていただきます。
FEATURE-5
5. 英語は時間のかかる科目です。だからこそ当校の担任講師にご支援させてください
英語学習は長期戦です。結果がでるまで時間がかかる科目です。だからこそ、正しいメソッドを理解した担任講師は重要です。当校の講師は、生徒一人一人を「私の生徒」と呼んでいます。長期戦だからこそ講師の責任感と情熱は大切です。毎回の宿題や小テストといった当たり前を実現できるのも担任講師だからこそ。英語以外の学習・部活動などで忙しい高校生の皆さんには、なるべく早く正しいメソッドで英語の習慣化を身につけるために担任制をお勧めしています。

『ENGLISH JOURNAL』に取材いただきました
皆さんご存知の『ENGLISH JOURNAL』で有名な英語出版社アルクさんに当校のレッスンを取材いただきました。実際に体験レッスンを受講いただき、当校のメソッドや担任制について解説いただきましたので、ぜひご確認ください。

山口県桜ケ丘高等学校の皆さんからフィードバックをいただきました
当校のマンツーマンオンライン英会話を通じて 「音読」「シャドウイング」「ディスカッション」の他、英検面接対策も行っていただきました。WiLLies Englishの特徴である担任制、音読トレや宿題をきちんとやるスタイルで英語4技能習得を支援させていただいています。
詳しく見る
山口県桜ケ丘高等学校(特進コース・晃英館コース)

インタビューに協力してくれた高校1年生の皆さん
川村さん(左奥)、池永さん(左前)、今田さん(右奥)、石丸さん(右中)、杉山さん(右前)
学校紹介
山口県桜ケ丘高等学校は、昭和15年創立の歴史ある学校です。また平成17年に設立された晃英館コースは山口県周南市唯一の中高一貫校で東京大学をはじめ、国立・私立難関大学への合格者を輩出しています。教育目標の一つに「高度な英語のコミュニケーション能力を身につけ、国際社会に貢献できる人材の育成」を掲げ、英語4技能の習得を実践しています。
WiLLies Englishを選んだ理由
オンライン英会話では珍しい担任制で、生徒のモチベーションが維持できる楽しいだけでなく、音読トレや英検面接トレ、宿題も毎回でて4技能習得に効果がある担任講師だけでなく、WiLLiesの運営スタッフも相談にのってくれ、きめ細かな対応をしてくれる
WiLLies Englishレッスンプラン
山口県桜ケ丘高等学校特進コースは毎週、晃英館コースは隔週でマンツーマンの英会話レッスンを実施学校で使用している英語教材の他、ネット上の記事を教材化して「音読」「シャドーイング」「単語テスト」「ディスカッション」を行っているまた英検の時期になると面接対策を行っている実際の授業の風景(山口県桜ケ丘高等学校HPでも紹介頂いています):http://y-sakuragaoka.ed.jp/news/pg490.html
1.レッスンを受けてなにか変わってきたことは?

・始めた頃は言いたいことが言えず先生に任せっきりだったけれど、 2学期に入って言いたいことを言えるようになったと感じます。例えば授業であったことを話したり、フィリピンのことを質問したりできるようになりました
(池永さん)
・1対1でレッスンをすることで リスニング力が向上したと感じています。ただ、まだまだ自分の言いたいことが言えないので、そこが今後の目標です。
(川村さん)

・最初は聞き取れないことが多かったけれど、 最近はリスニング力が向上したのか、聞き取れるようになってきました。
やはり外国人の先生と直接話しをすると楽しいし、単なる聞き取り練習とは違いますね。また担任の先生と会話したいと 思うので毎回きちんと予習しています。(杉山さん)
・2学期に入って自分の意見を言えるようになってきました。最初は言いたいことが言えなかったけれど、単語力もついてきて先生と会話ができるようになってきました。(石丸さん)
・最初はスカイプを使ったレッスンに少し抵抗を感じていたんですけど、 最近では伝わるかどうかは気にせず自分の意見を言うようになってきました。(今田さん)
2.どんな点が楽しいですか?

・ 自分の意見が伝わると、とても嬉しい気持ちになります。(池永さん)
・共通の話題で先生と意見が合うと楽しいです。最近教材でK-popが取り上げられて、 先生とその話題で盛り上がりました。(川村さん)

・ 週末にあったことをお話するのがとても楽しいです。フィリピンのことを聞くのも楽しいです。最近台風の話で似てることや違うことなどあって、驚くこともあります。中3の時にオーストラリアに英語研修に行ったんですが、その前にオンライン英会話をしておきたかったです。(杉山さん)
・ 今週末何するの?といったおしゃべりは楽しいです。(石丸さん)
・ 英語で自分の意思が相手に伝わったときには達成感がありますね。僕はすぐに教材にはいってそこからお話をしています。(今田さん)
3.今後どのようなチャレンジをしていきたいですか?

・ 外国人の先生と1対1で毎週話すという機会はとても貴重で、この学校でそれができるようになりました。将来外国人の方と働くようになったら、物怖じせず、自分から積極的に話せるようになっていきたいです。(池永さん)
・先生から話しかけてもらうことが多いですが、本当はもっと自分から話しかけられるようになりたいです。(川村さん)

・発音を直していきたいのと、 相手に聞き返されずに話ができるようになりたいです。もう一回、外国に行きたいな。(杉山さん)
・意見を聞かれて答えるだけでなく、 会話を発展させていけるようになりたいです。(石丸さん)
・最終的には、僕の方からどんどん先生に質問していけるようになりたいです。社会人になったらすぐに海外へ出て活躍したいです。(今田さん)
実際のレッスン風景を動画で見る
英語出版社アルクさんに取材いただいた実際のレッスンの様子をご覧いただけます
TEXTBOOK教材のご紹介
英文法対策 / ライティング対策 / スピーキング対策
受験生から圧倒的な支持を集めベストセラーになっている「英文法レベル別問題集」を使います。このシリーズは中学レベルの復習から始まり、準1級合格レベルの文法問題までカバーしています。当校のレッスンではこの教材を使いますが単純に問題を解くだけではありません。収録されているセンテンスを全て英訳できるようトレーニングします。英文法理解だけでなく、ライティング対策、もちろんスピーキング力も身に付くようなレッスンをご提供します。
リーディング対策 / リスニング対策
/ スピーキング対策
初級レベルでは中学3年生レベルの内容を扱う「英会話・絶対音読シリーズ」を使いシャドーイング、音読などのトレーニングを行います。シンプルですが良質な文章を使って英語を文頭から理解する訓練を積みます。
中上級レベルでは、大学受験用教材としても人気の「速読速聴・英単語」シリーズを使いRLCトレーニングを行います。週1・2回のレッスンだけでなく、音声を聞きながらの音読は毎日欠かさず行っていただくことが重要になります。たかが音読と思われるかもしれませんが、速読力、リスニング力、語彙力も向上しますので、これをぜひ日課として取り組んでください。
なおレッスンでは、宿題の文章を使って講師とディスカッションも行います。これからスピーキング力も問われる試験になっていく可能性は高いですし、英検では必須ですのでぜひ取り組んでください。
入試向けリスニング対策
特に大学入試前の高校3年生にはリスニング強化コースの人気が高く、本番に向けた準備を効果的に行います。
「発音できれば聞き取れる! リスニング×スピーキングのトレーニング 演習編」や「聞いて書きとる英語リスニング アドバンス 315問」といった教材を使い、担任講師と一緒にディクテーション、リピーティング、シャドウイングトレーニングを徹底的にやっていきます。
英検対策(一次)
英検など外部検定試験を利用する大学が増えています。高校生の早い段階から英検に挑戦することを強くお勧めしています。当校では英検受験のためのテクニックを講義することはしませんが、英検教材を使って英語の土台を築くためのトレーニングを行います。
一次対策では、旺文社の「英検予想問題ドリル」、「過去6回全問題集」を使います。リーディングやリスニングのスクリプトを使いシャドーイングや音読を行う他、文法問題はGCCトレーニングとして使用します。英検問題に触れながら、テクニックに偏らないトレーニングをご提供します。
英検対策(二次)
二次対策では「面接大特訓」シリーズを使った対策を行います。本番さながらの面接試験を行う他、各レベルで頻出の分野別の実践訓練を行います。その他、インタビューで便利で効果的な例文を学びます。
VOICEお客様の声
日々、たくさんのうれしい報告をいただいております
受験、英検などの外部試験対策など様々な目的でWiLLies Englishをご利用いただいているお客様の声をご紹介いたします。
-
担任講師
Khate高校生コース
(東京都在住)
担任制でよかった!
こんにちは。ウィリーズ英語塾を始めて約3ヶ月たちました。
最初の頃は予習が少ない上、緊張して戸惑ってしまいました。
ホームページに書いてあるような音読中心に予習をすると授業がスムーズに進みます。
まだ音読回数は少ないですが授業中の会話でもテキストに関係のある内容なので大丈夫になったように思います。今まで、模試対策等の自学自習では黙読で解く時間が多くを占めていましたが、復習でこそ音読をして読解力を伸ばしていきたいです。次からレベルが上がるので、予習時間も少し長めに頑張ってみたいと思います。
Khate先生はとても明るい方なので楽しく分かりやすくレッスン出来ています。
担任制で良かった!
これからもよろしくお願いします! -
担任講師
Kim高校生コース
(東京都在住)
大学共通テストで好感触!
お世話になっております。高校コースを受講しています。WiLLies Englishには、7年以上お世話になりました。
こちらでお世話になる前にも、別のオンラインで受講していましたが、テキストが日本人用で理解しやすいこと、基本的に同じ講師で毎回レッスンをするので、コミュニケーションがとりやすいことなどがとても良かったと思います。
先日受けた大学共通テストでも、リスニングはほぼ何も特別な対策をとらずとも、8割近い得点がとれました。これはずっとレッスンを続けたおかげだと思います。長い間ご指導ありがとうございました。 -
担任講師
Calai先生/ Nessa先生高校生コース
(東京都在住)
高校1年生で英検1級合格しました!
英検一級対策としてウィリーズ英語塾を受講し、高1の秋に無事合格することが出来ました。
Calai先生、Nessa先生にはお世話になりました!
英検一級の単語は大変難しいものでしたが、ウィリーズの独自の教材のボキャブラリーシートをスマホに保存し、通学など移動時間に何度も繰り返し活用しました。また英検対策レッスンでは次のレッスンまでの課題があるので、単語と長文もバランスよく学べました。レッスンでexample sentenceを作るなど(新しい単語を3つの使って自分で文を考える)、講師が出してくれる問題が記憶に定着しやすかったです。
ウィリーズでのレッスンが大きな力となりました。ありがとうございました。 -
担任講師
Kyle高校生コース
(東京都在住)
中2からスタート、高1で英検2級一次合格!
早い学年から英語の勉強を始める方もたくさんいらっしゃる今日この頃ですが、我が家は、敢えて中学2年生から本格的に始めました。習得するなら、本人の自覚と意志が何よりも大切なこと、導入時期こそ、基礎となることをきちんと固めていくことが重要だと思っていたからです。
たくさんのオンライン英会話、リアル対面の英会話学校に見学にいき、カラフルなオリジナルテキスト、目を惹く動画教材もたくさん見ましたが、初めて学ぶときにはウィリーズスタイルが一番よいと思いました。ウィリーズのテキストはZ会と東進ハイスクールのベストセラー問題集。日本の受検事情にも、対応しています。目新しい学習法ではなく、昔からの確立した方法に取り組みやすく工夫しているのだと思います高校受験の年は、準2級合格。このときも二次面接対策していただきました。高1で、2級一次も合格しました。やり時、タイミングを見極め、確実に基礎を定着させるやり方が良かったのだと思います。高校生の長期休みに、フィリピンに語学研修(一週間くらい?)もいいな〜、なんておもっています。 -
担任講師
Nel高校生コース
(東京都在住)
英検合格しました!listeningとspeaking は満点
娘が英検を初受験いたしました。本人が英検対策を嫌がった為、英作文対策を30分程度勉強した他は過去問を一度解いたのみで特別な勉強をせずの受験でしたが、無事3級に合格いたしました。しかも、listeningとspeaking は満点、reading はミスが一つと言う結果を頂き驚いております。
-
担任講師
Jouj高校生コース
(東京都在住)
英検2級に合格しました!
いつも楽しくレッスンをさせてもらっています。昨年は英検2級に合格しました。特に二次試験では高得点を取ることができ、感謝しています。次は準1級を目指して頑張りたいのでこれからもよろしくお願いします。
-
担任講師
France高校生コース
(東京都在住)
海外留学には必須のテストTOEFL95点(120点満点)獲得!
海外留学には必須のテストTOEFLで95点を獲得しました(120点満点)!
自分はRLCでCore1100という教材を使っています。社会問題についてのディベート(賛成反対の両意見)が書かれているため、アカデミックな英語に触れ、そのトピックに対する理解も深まります。様々な学問分野において英語「で」学習することを体現していると感じています。
このことが、TOEFLのReading section はもちろん、4技能すべてのスコアアップに役に立ったと確信しています。なぜなら、Speaking sectionにおいても講義の内容要約などアカデミックな英語が必要だからです。
レッスンでのシャドーイングではリスニングが鍛えられ、先生とのディスカッションでは様々なトピックに対する意見を述べる練習になります。
留学に向けてさらにアカデミックな英語を高めていきたいです。
FLOWレッスンの流れ
1分挨拶・アイスブレイク
5分前回の復習+単語テスト
- 宿題の単語プリントの中から、講師が単語テストを行います。
- 単語プリントは、それぞれセンテンスで覚えられるよう、またリスニングのトレーニングにもなるように音声もついています(リンク参照)
- また単語プリントは英検レベルに応じて提供しています
20分GCCトレーニング
- GCCの宿題範囲を対象に、講師が日本語を表示するので、それを口頭で英作文してもらいます
- 教材のセンテンスをすこし変更し応用問題にもチャレンジしてもらいます
- 教材は中学生前半は基礎文法教材を、後半から高校受験、また高校生は大学受験向けの文法問題集を使います。
- ただし、問題集にあるならべかえ問題や空所補充問題をやるのではなくこれら文法上重要な文章をフルセンテンスで口頭英作文していきます
20分RLCトレーニング
- RLCの宿題範囲を対象に、講師と音読、リピーティング、シャドーイングのトレーニングをします
- 最後に対象の文章について、講師がサマリーの指示や、内容についての質問をするので英語で解答してもらいます
- 解答した内容は、講師が添削しよりよい言い回しを習います
- 教材はレベルにあった教材を使います。中学生前半は学校の教科書レベルのものからスタートし、だんだんと難易度を高めていきます。
中学生後半、高校生になると「速読速聴シリーズ」を使い、読解で必要な単語力も効率的に身につけながら音読・シャドーイングトレーニングを行います
3分レッスンのまとめ
1分宿題の確認+単語プリントの配布
※上記はあくまで基本的な流れになります。
担任制ですので、ご要望に応じてカスタマイズさせていただきます。
例えば、単語テストを多くしたり、GCCを割愛してRLCを長めにしたりと多くのご要望に対応しています。
LESSON PLANレッスンプラン・料金表
レッスンプランは下記の2つからお選びいただけます
おすすめ
レッスン予約不要でお気に入りの講師から学ぶ「担任制」
例えば、毎週○曜日の○時から、○○講師のレッスンという形でレッスンスケジュールを固定で確保します。そのためお気に入りの講師を毎回予約する必要はありません。WiLLies Englishでは部活や習い事などをされている方もとても多いです。部活や習い事が終わった後、お休みの日などに担任制レッスンをご検討ください。
※レッスンキャンセル、振替レッスンの予約や、スケジュール・講師の変更も行えます。まずは担任制で英語学習が習慣化したら、自由予約制に変更も可能です。
毎回自由な時間に予約可能な「自由予約制」
「お気に入りの講師が見つかるまで」「どうしても固定でスケジュールを組めない」といったお客様にお選びいただいております。お気に入りの講師が見つかったら、学習習慣が身につくまでは担任制へ変更することをおすすめしております。
1回 50分レッスン料金表-25分レッスン換算387円から!
週1回 (担任制 or 自由予約制) |
月々4,000円 (税込:4,400円) |
---|---|
週2回 (担任制 or 自由予約制) |
月々7,300円 (税込:8,030円) |
週3回 (担任制 or 自由予約制) |
月々10,500円 (税込:11,550円) |
週4回 (担任制 or 自由予約制) |
月々14,000円 (税込:15,400円) |
週5回 (担任制 or 自由予約制) |
月々17,500円 (税込:19,250円) |
1回 25分レッスン料金表
週1回 (担任制 or 自由予約制) |
月々2,400円 (税込:2,640円) |
---|---|
週2回 (担任制 or 自由予約制) |
月々4,400円 (税込:4,840円) |
週3回 (担任制 or 自由予約制) |
月々6,300円 (税込:6,930円) |
週4回 (担任制 or 自由予約制) |
月々8,200円 (税込:9,020円) |
週5回 (担任制 or 自由予約制) |
月々9,800円 (税込:10,780円) |
※ プランはご入会時、ご入会後もマイページからいつでも変更いただけます。まずは体験時にいづれかを選択下さい
※ 高校生コースは、GCC/ RLCトレーニングを20分ずつ行うので50分レッスンがお薦めです
(25分レッスンの場合は、GCC/ RLCトレーニングを交互に行います)
どんな生徒が学んでいるの?
大学受験、英検準備、定期テスト対策の他、将来留学を目指している生徒様など、様々な目標を持った方にご利用いただいております。
具体的には・・・
- 英検受験を考えているけど何をしていいか分からない
- 英検対策をしているけど面接が心配
- 大学受験でリスニングテストが心配
- 文法がどうしても苦手
- 長文読解が苦手
- 将来留学したい
皆さんのゴール達成に必要な教材、トレーニングを担任講師と具体化します。”楽しいだけ” の英会話レッスンではなく、ゴール達成に必要なレッスンをご提供します。皆様の担任講師は全員気さくでエネルギッシュな講師ですので、まずは体験レッスンをご予約ください。