【会話が途切れない!】ネイティブの進行形の疑問文を完全攻略!

COLUMNウィリーズ英語塾コラム

2025.11.12

英文法

ビジネス・日常英会話

英検

テーマ

👑【会話が途切れない!】ネイティブの「進行形の疑問文」完全攻略!

Hey everyone!あなたの専属英語コーチ、WiLL先生です!😎

前回の講義で、進行形が持つ【躍動感】や【ライブ感】は、もうバッチリ掴めましたね!では、今度はあなたが相手の「今、この瞬間」にスポットライトを当てる番です。「(電話口で)今、何してるの?」相手の【進行中のアクション】について尋ねる。これこそが、会話のラリーを弾ませ、相手への関心を示すための超重要スキルです。

そして、そのための最強の武器が、今日のテーマ「進行形の疑問文」です。こんな疑問、ありませんか?

What do you do?What are you doing? って、どう使い分けるの?

Aren't you coming? って言われたら、どういう気持ちで聞かれているの?

その疑問、素晴らしい!その微妙なニュアンスの違いこそが、あなたの英語を「教科書の英語」から「心の通じるコミュニケーション」へと進化させる鍵なのです。さあ、進行形の疑問文をマスターして、相手の「今」に寄り添う会話の達人になりましょう!

【1】進行形疑問文の心臓部:【be動詞】を主役にするだけ!

進行形の肯定文の形は 主語 + be動詞 + 動詞ing でしたね。疑問文にするのは、驚くほど簡単です。文の主役である【be動詞】を、主語の前に出してあげるだけ

【基本の形】:be動詞 + 主語 + 動詞ing ~ ?

Is she working on a project? (彼女はプロジェクトに取り組んでいますか?)

Were you watching TV? (あなたはテレビを見ていましたか?)

Yes / No で答えられる、最もシンプルな形の進行形疑問文の完成です。簡単ですよね!

【2】現在進行形の疑問文:「あなたの【今】を見せて!」

Are you studying English now? (今、英語を勉強していますか?) は、相手の【今、この瞬間】の行動や、一時的な状況について尋ねる、最も基本的な疑問文です。

ここで、英語学習永遠のテーマ【What do you do? vs What are you doing?】に、今日、完璧な終止符を打ちましょう。

What do you do? (現在形)
→ あなたの【変わらない事実・習慣】を尋ねています。
これは「(普段の)あなたの仕事は何ですか?」という意味になります。

What are you doing? (現在進行形)
→ あなたの【今、この瞬間の一時的な行動】を尋ねています。
これは「(電話口などで)今、何してるの?」という意味になります。

初対面の人に What are you doing? と聞くと、非常に奇妙な顔をされるので、絶対に間違えないでくださいね!

【3】過去進行形の疑問文:「あの時、何してた?」過去へのタイムトラベル

Was he sleeping when you came home? (あなたが帰ったとき、彼は寝ていましたか?) は、過去のある一点(when you came home)で、彼が何をしていたか、その【進行中のアクション】を尋ねています。

刑事ドラマでよく聞く「事件があった昨夜10時、あなたは何をしていましたか?」というセリフ。これもまさに過去進行形の疑問文です。

What were you doing at 10 p.m. last night?

過去の特定の瞬間にタイムスリップして、その場の状況を尋ねる感覚ですね。

【4】未来進行形の疑問文:「その頃、何してる予定?」未来への優しい問いかけ

Will you be studying for the exam tomorrow? (明日、試験勉強をしている予定ですか?) は、未来のある時点で、相手が何をしている【予定】かを尋ねる表現です。

ここで、英語上級者に見える【目から鱗のニュアンス】をお伝えします。

Will you study tomorrow? (明日、勉強するつもり?)
→ 相手の【意志】を直接問う、少しストレートな響きです。

Will you be studying tomorrow? (明日、勉強している感じかな?)
→ すでにある【予定】について、やんわりと尋ねる、非常に丁寧で柔らかい響きになります。

相手の予定を邪魔したくない、という配慮が感じられる、まさに【大人のための疑問文】です。

【5】情報を引き出す!【疑問詞】との最強タッグ

Yes/No だけでなく、もっと詳しい情報を引き出したいときは、【疑問詞】(What, Where, When, Who, Why, How)を文頭に置くだけです。

【形】:疑問詞 + be動詞 + 主語 + 動詞ing ~ ?

What are you studying? (何を勉強しているの?)

Where are they going? (彼らはどこに行くの?)

Why is he crying? (彼はなぜ泣いているの?)

語順は【疑問詞 → be動詞 → 主語】。このリズムを体で覚えてしまいましょう!

【6】気持ちを乗せる!【否定】の進行形疑問文

「〜しないの?」と、相手に確認したり、意外な気持ちを伝えたりするときに使うのが、この形です。be動詞 + not の短縮形 (Aren't, Isn't, Weren't) を使います。

Aren’t you coming to the party? (パーティーに来ないの?)
→ 当然来ると思っていたのに…という【驚き】や【残念】な気持ちが込められています。

Isn’t she working today? (彼女は今日、働いていないんだっけ?)
→ 働いていると思っていたけど、あれ?という【確認】のニュアンスです。

ただ事実を尋ねるだけでなく、自分の「え、そうなの?」という【感情】を乗せることができる、非常に人間味あふれる表現です。

🎓 まとめ:進行形の疑問文は、会話を弾ませる魔法のツール

進行形の疑問文は、単に事実を確認するだけでなく、相手の「今」に寄り添い、共感し、時には自分の感情を乗せてコミュニケーションを深めるための、強力な武器なのです。

種類 役割 例文
現在進行形 Is/Are + S + ing? 【今】の行動を尋ねる Are you listening?
過去進行形 Was/Were + S + ing? 【あの時】の行動を尋ねる Were you sleeping?
未来進行形 Will + S + be + ing? 【未来】の予定を尋ねる Will you be using this?
疑問詞 + 進行形 What are you doing? 詳細な情報を尋ねる What are you reading?
否定疑問形 Aren’t you coming? 確認や驚きを伝える Isn't it working?

今日から、同僚に「今、何してる?」と声をかけるとき、What are you working on now? と尋ねてみてください。その小さな一歩が、あなたの英語をより自然で、より生き生きとしたものに変えていきます。

WiLLies Englishでは、「続かない」「頑張っているのに結果が出ない」――そんな英語学習者を数多く成功へ導いてきました。
正しい学習方法とマインドセット、そして専属講師の伴走によって、あなたの英語は確実に変わります。
さらに、当校代表自らが専属コーチとしてサポートする特別プログラムもご用意。
まずは、あなたに合ったプログラムをこちらからご確認ください!

👉 WiLLies English公式サイトはこちら