【英語に躍動感を!】ネイティブの進行形を完全攻略!be+ingの本当の姿

COLUMNウィリーズ英語塾コラム

2025.11.12

英文法

ビジネス・日常英会話

英検

テーマ

👑【英語に躍動感を!】ネイティブの「進行形」を完全攻略!be + ingの本当の姿

Hey everyone!あなたの専属英語コーチ、WiLL先生です!😎

「いま、電話中です」「私が電話したとき、彼は会議中だった」…私たちの会話は、過去・現在・未来の【ある一点】で、何が起こっていたかを語る場面で溢れています。そして、その「〜している真っ最中」という【躍動感】や【ライブ感】を表現するための最強の文法が、今日の主役、進行形です。

be動詞 + 動詞ing形 というシンプルな形ですが、こんな疑問を持ったことはありませんか?

I study English.I am studying English. って、結局何が違うの?

I'm meeting my friend tomorrow. って、未来の話なのに、なんで現在進行形なの?

He is always complaining. って、なんでHe always complains. じゃないの?

その疑問、素晴らしい!それこそが、英語を「単語の羅列」から「生きた言葉」へと進化させるための鍵なのです。今日は、皆さんが抱える進行形へのモヤモヤを完全に吹き飛ばします。進行形の【コアイメージ】を脳にインストールし、あなたの英語に躍動感を吹き込みましょう!

【1】進行形の心臓部:「動作の真っ最中」を切り取る感覚

まず、進行形の全てを貫く、たった一つのコアイメージを頭に叩き込んでください。それは【ある動作の始まりから終わりまでの、ちょうど真ん中あたりを切り取って見せる】という感覚です。

映画のフィルムで言えば、一連の流れの中の「ある一コマ」をズームアップして見せているようなイメージ。この「途中」という感覚さえあれば、全ての進行形が面白いほどクリアに理解できます。

【2】現在進行形:「今、この瞬間」と「近い未来」を表現する

am/is/are + 動詞ing は、【今、まさに〜している最中だ】という、最も基本的な「途中」の表現です。It is raining outside. (外は雨が降っています。)のように使います。

ここで、多くの学習者を悩ませる【現在形と現在進行形の違い】に、今日、終止符を打ちましょう。

  • 現在形 (I study English.)
    →【変わらない事実・習慣】を表す。「昨日も今日も明日も、私は(習慣として)英語を勉強します」という、どっしりとした安定感があります。
  • 現在進行形 (I am studying English.)
    →【一時的な動作】を表す。「(普段は知らないけど)少なくとも今、この瞬間は勉強の真っ最中です」という、ライブ感・一時感が特徴です。

応用技:確定した【近い未来の予定】を表す

I’m meeting my friend at 7. (7時に友達に会う予定です。) のように、未来の話なのに現在進行形を使うことがあります。なぜでしょう?

それは、「会う」「出発する」という未来の行動に向けて、【すでに準備が始まっていて、その予定が進行中である】という感覚だからです。

willbe going to よりも、個人的で、すでに手配済みの確定的な予定を表す、非常に便利な表現です。

【3】過去進行形:過去の「あの瞬間」の背景を描写する

was/were + 動詞ing は、【過去のある一点で、〜していた最中だった】という、過去の「途中」を表現します。

They were watching a movie when I called.
(私が電話をかけたとき、彼らは映画を見ていました。)

ネイティブ感覚:
過去進行形は、物語の【背景を描写】するのに最適なツールです。when I called (私が電話した) という短い出来事(点)が起こったとき、背景では They were watching a movie (彼らは映画を見ていた) という長い出来事(線)が続いていた… この【点と線の組み合わせ】が、英語の物語を立体的にする秘訣なのです。

【4】未来進行形:未来の「その瞬間」をピンポイントで予測する

will be + 動詞ing は、【未来のある一点で、きっと〜している最中だろう】という、未来の「途中」を予測する表現です。

This time next week, I’ll be relaxing on the beach.
(来週の今ごろ、私はビーチでのんびりしているでしょう。)

I will relax が「のんびりするつもりだ」という【意志】を表すのに対し、I'll be relaxing は「(その頃には)のんびりしているという状態が進行中だろうな」と、未来の光景をありありと思い浮かべているような、臨場感あふれる表現になります。

【5】特殊部隊!感情と変化を表す進行形

進行形には、日常会話を豊かにする、少し特殊な顔もあります。

① 感情(特に不満)を込めた繰り返し
He is always complaining. (彼はいつも文句ばかり言っている。)
なぜ He always complains. ではないのか?現在形が「彼の(変わらない)性質」を客観的に述べているのに対し、進行形を使うと、「(またやってるよ…)いっつも文句言ってるんだから!」という話し手の【うんざりした感情】や【呆れ】のニュアンスが加わります。

② 「だんだんと…」という【変化の過程】
More and more people are using smartphones.
(ますます多くの人がスマートフォンを使うようになっている。)
これはまさに【変化の真っ最中】を表す、進行形のコアイメージにぴったりの使い方です。

🎓 まとめ:進行形は、英語に「命」を吹き込む文法

進行形は、単に「〜している」と訳すだけでなく、会話に【ライブ感】、【一時感】、そして【感情】という「命」を吹き込む、非常にパワフルなツールなのです。

種類 コアイメージ 例文
現在進行形 am/is/are + ing 【今】進行中 / 一時的 She is eating now.
過去進行形 was/were + ing 【過去のあの時】進行中 They were watching TV.
未来進行形 will be + ing 【未来のその時】進行中 I will be studying.
特殊用法 is always + ing 不満・感情のこもった反復 He is always complaining.
特殊用法 is getting/becoming 変化の過程 It is getting warmer.

今日から、自分の行動を「今、私はコーヒーを飲んでいる途中だな… I'm drinking coffee now.」と英語で実況中継してみてください。その小さな習慣が、あなたの英語をより生き生きと、躍動感あふれるものに変えていきます。

WiLLies Englishでは、「続かない」「頑張っているのに結果が出ない」――そんな英語学習者を数多く成功へ導いてきました。
正しい学習方法とマインドセット、そして専属講師の伴走によって、あなたの英語は確実に変わります。
さらに、当校代表自らが専属コーチとしてサポートする特別プログラムもご用意。
まずは、あなたに合ったプログラムをこちらからご確認ください!

👉 WiLLies English公式サイトはこちら